「交野マラソンを支える交野市消防本部の職員~赤い勇者たち~」
今回は、日々交野市民の暮らしを守る交野市消防本部の『赤い勇者
4月に開催されている交野マラソン本大会で『赤い勇者たち』は、
また、大会前には休日を利用し有志が、皆さんに気持ちよく走って
交野マラソンの歴史の始まりにこんな話があります。
「俺らがかかわる以上、突然死は必ず防いでみせる。俺らに任せと
これは交野マラソンを開始した10年前に私たちにいただいた言葉
その言葉の意味と大きさと熱いオモイを証明する「赤い勇者たち」
交野マラソンでは、交野市消防本部職員の「参加者の皆様に安全に
さらに交野マラソンが安全に運営できる最大の秘密があります。
「救護ランナー12名」がランナーの皆様の走行タイム10分おき
12名!
さらに、コース上には3か所の救護所があり看護師とともに救急隊
ゴールには救護所本部があり、医師、看護師とともに救急隊員も配
「俺らがかかわる以上、突然死は必ず防いでみせる。俺らに任せと
この10年大きな事故無く開催できているのは、心強くて自慢の「
この「赤い勇者たち」は普段から「たくましい体」と「広くて優し
消防職員は、様々な環境下で発生する火災から尊い命や大切な財産
改めて交野市消防本部の『赤い勇者たち~』の担う仕事をご紹介し
火災発生時に消火活動を行うほかに、救急活動も消防署の重要な役
さらに、災害時の消防の任務は、火災の消火活動や、家屋の倒壊な
火災や救急などが発生しないとき、「何もない時って何してるの?
何もないことが一番。
『赤い勇者たち』は、常にそんな思いを胸に持ちながら、何もない
消防署には火災時に消火活動を行なう消防隊、危険な現場で救助活
火災が発生したときには、発生の原因や損害額の調査、火災メカニ
他にも、放水訓練や救助訓練、消火栓、防火水槽の点検。各車両と
日本全国で私たちの暮らしを守っていただいている全国の消防職員
2021全国統一防火標語
「おうち時間 家族で点検 火の始末」
消防の歴史について詳しくはこちら↓
この記事へのコメントはありません。