たくさんのご回答ありがとうございます!
環境事業所が誇るアスリート収集員さんにTATTAを使用して計測していただきました!収集終了後に車に乗っている区間を差し引き、出した答えがこちらです。
Q. 「交野マラソンを支える交野市環境事業所のごみ収集員~青色の勇者たち~」は、1日何キロ走るのか?
A.15km
15キロですよ!
1週間で単純に15キロ×5日で75キロ
1か月で単純に15キロ×20日で300キロ
1年間で単純に300キロ×12か月で3600キロ
11年の仕事で地球を1周している計算になります。
ランナーの皆さんどうですか?
雨の日も風の日も暑い日も寒い日もどんな時でも皆様の暮らしを支えるため走っています。
あらためて、ごみ収集業務に従事する人たちに感謝しながら、地球環境を守り、資源を大切にするため、お住まいの自治体のルールに従って廃棄物の分別にご協力をよろしくお願いいたします。
※計測場所などによって距離は日々変化しますので、あくまで計測日の結果となります
皆様答え合わせ、いかがでしたでしょうか?正解をご回答いただけた方には事務局からご連絡いたします。
雨の日も風の日も、両手にごみ袋を持ちながら走ることを考えると、ランナーさんからも「凄い!」と言っていただける距離ではないでしょうか?
日々たくさんの笑いのある交野市環境事業所は、毎日一緒に走りながら市民の皆様の暮らしを支える仲間(アルバイト)を募集しています。
気になる方は交野市環境事業所まで、ぜひお問い合わせください^ ^
******************
勇者の卵プロジェクト
「交野マラソンを支える交野市環境事業所のごみ収集員〜青色の勇者たち〜」は、1日何キロ走るのか?
日々の業務では、要介護認定者の玄関先まで、ごみの収集にお伺いする「まごころダイレクト収集」や、排出される廃棄物のプライバシーに配慮して個別で訪問し通常のごみでは排出することのできない「在宅医療廃棄物収集」など、独自の取り組みで、交野市職員が直接収集することにより市民の皆様のお役に立てるよう暑い日も、寒い日も大雨の日も台風の日も、コロナ禍でも安全第一で交野市内を爽やかに走っています^ ^
そんな環境事業所の職員に「実際に1日に何キロ走っているのか?」の疑問をぶつけ、業務の支障にならないよう、安全に最大配慮してTATTAを使って計測していただきました!
交野マラソン2021 meets online in Halloween番外編
〜みんなの暮らしを守る青色勇者〜
交野市の衛生を守る環境事業所の職員はごみの収集で1日に何キロ走っているでしょうか?
この記事へのコメントはありません。